辞書ファイルの種類
英辞郎 |
■abate {自動-1} :
減少{げんしょう}する、減る、勢いが衰える、弱まる、おさまる、和らぐ●There is little likelihood that drug use will soon abate. : 薬物使用がすぐに減少するという見込みは、ほとんどない。
■abate {自動-2} : 却下{きゃっか}する ■abate : 【レベル】12、【発音】эbe'it、【@】アベイト、【変化】《動》abates | abating | abated、【分節】a・bate ■keep [have, hide] one's money under [in] the mattress : お金をマットレスの下に隠しておく、たんす預金{よきん}をする ■Pacific Daylight (Saving) Time : 《米》太平洋夏時間◆【略】PDT ; P.D.T. ■panic disorder : 《精神医学》パニック障害{しょうがい}◆【略】PD●People with panic disorder have attacks for no apparent reason. : パニック障害者は、はっきりとした理由もなく発作を起こす。 ■gang up on [against] : 〈話〉〜を集団{しゅうだん}で攻撃{こうげき}する●My wife's relatives gang up on [against] me when she complains to them. : 妻がグチをこぼすと、親戚連中はよってたかって私を非難する。●Why did you gang up [against] on him and make him cry? : よってたかって、何泣かせてるんだ? |
《注》
スペース、コロン、スペースの3バイト == 見出語部と定義部のデリミタ
菱形記号(◆) == 補足説明の開始点を示す。
● == 文例の開始点を示す。
例辞郎(英辞郎には含まれていない例文集) |
■A major [large, big] earthquake happened in the country. : その国で大地震が^発生した[起こった]。
■I absolutely love this work. : この仕事が大好きです。 ■He is a born genius. : 彼は生まれながらの天才だ。 ■(There is) no rest for the wicked [weary]. : 貧乏暇なし。 ■(Well,) let's get down to business. : (さて)本題に入りましょうか。◆【場面】会議などで本題に入るとき ■^I want [I'm going] to go (and) do girl [woman] things. : ちょっとお化粧してきます。 |
《注》 山形記号、角括弧、丸括弧の処理方法に注意が必要。
CHAT略語(チャットや掲示板で使われる略語) |
■B4 : =before
■B4N : =bye for now●では、さよなら、またね ■BAK : =back at keyboard●キーボードに戻ってきました ■BB : =(I will) be back●戻ります◆【用法】戻る時間を言う語句とともに◆【例】Bb min need restart.:すぐ戻る。リブートしなきゃ。 ■R : =are◆発音が同じなので |
HENKA.TXT(変化形のリスト) |
(abandon|abandons|abandoning|abandoned)
(bad|worse|worst) (cold|colder|coldest) |
和英見出(予想される誤入力と、正しい検索文字列を示したもの) |
2、3の<TAB>2〜3の
50肩<TAB>五十肩 あかの他人<TAB>赤の他人 あさり<TAB>アサリ あたりまえ<TAB>当たり前 きれる(怒りを爆発させる)<TAB>キレる しみ(色が染み着くこと)<TAB>染み どんだけー(2007年の流行語)<TAB>すごい、超〜、とんでもない |
以下は、英辞郎のデータを変換して生成するファイルです。(英辞郎のデータ構造を徹底的に解析して、入念にプログラミングしないとうまくいきません)
和英辞郎 |
■アベイト〔カタカナ発音〕 : abate ■アベイラビリティー〔カタカナ発音〕 : availability ■機能 : business●capability●feature●function●functional capability●function《言語学》●working〔通例 workings〕 ■帰納的治療計画 : inverse (treatment) planning《医》〔放射線治療などにおいて、治療対象に基づき最適化される治療計画。◆【参考】forward treatment planning〕 ■気管支の : 【形】bronchial《医》 ■気胸 : pneumothorax《医》●pneumothrax《医》 ■気道収縮性 : airway contractility《医》〔ぜんそく患者やアレルギー患者などに見られる〕 ■規定 : order●policy●provision●provisions●regulation〔【略】reg.〕●rule●rules and regulations ■規定(すること) : prescription ■規定(どおり)の : 【形】regulation ■規定された : 【形】prescript●stated ■規定する : 【形】prescriptive●regulative●regulatory ■規定する : 【自動】provide ■規定する : 【他動】govern●prescribe●provide●regulate●rule ■規定どおりに : according to rule●as applicable●as prescribed in relevant regulations●by rule●en regle〈フランス語〉 ■彼は生まれながらの天才だ。 : He is a born genius. ■薬物使用がすぐに減少するという見込みは、ほとんどない。 : There is little likelihood that drug use will soon abate. ■薬物使用の : 【形】drug-use ■薬物中毒 : chemical addiction●chemical poisoning●drug intoxication●drug overdose●drug poisoning●drug toxicity●medicinal poisoning●poisoning by drug●substance intoxication |
略語郎(英辞郎に含まれる略語情報から生成) |
■AB {略-1} : =adapter booster●外部取付け補助ロケット ■AB {略-2} : =Aeronautical Board●航空委員会 ■AB {略-3} : =afterburner●アフターバーナー、再燃焼装置 ■AB {略-4} : =air blast●空気ブラスト ■AB {略-5} : =anchor bolt●《建築》アンカー・ボルト ■AB {略-6} : =arterial blood●動脈血{どうみゃくけつ} ■AB {略-7} : =asthmatic bronchitis●ぜんそく性気管支炎{せい きかんしえん} ■AB {略-8} : =at bats●《野球》打数{だすう} ■AB {略-9} : =attentional blink●《生物》注意{ちゅうい}の瞬き◆認知心理学 ■AB {略-10} : =auxiliary building●原子炉補助建家{げんしろ ほじょ たてや} ■BCC {略-1} : =basal cell cancer●基底細胞癌{きてい さいぼうがん} ■BCC {略-2} : =blind carbon copy●《イ》ブラインド・カーボン・コピー◆電子メールのコピーの送信先を指定する機能の一つ◆同じメールを複数の人に送信するとき、CC(carbon copy)でメールアドレスを指定すると、受信側のメールには、そのメールアドレスが表示されてしまうが、BCCで指定したメールアドレスは、受信者側は見えない(=blind)仕組みになっている。つまり、同じメールを誰に配布したかを隠しておきたい場合は、BCCのところにメールアドレスを指定する。 ■BCC {略-3} : =block check character●ブロック検査文字 ■BCC {略-4} : =British Crown Colony●《英》直轄植民地 |