英辞郎 Ver.79(収録項目数=129万)において追加された語句の一部をご紹介します。(このサンプルデータにおいては、見やすくするために、漢字の読み仮名が削除されており、用例は改行されて行頭にアスタリスクが付けられています。)


コンピュータ

■comstat {名} : 犯罪統計システム◆【語源】computer(コンピュータ) + statistics(統計学)
■enlarge a window to its maximum size : ウィンドウを最大表示する
■flat display less than __ inches thick : 厚さ_インチに満たない平面ディスプレー
■forget a password : パスワードを忘れる
■from anywhere on the Internet : インターネット上のどこからでも
■image magnification : 大画面表示◆大きな会議場やコンサート会場などで画像や映像を大画面に映し出すこと。◆【略】I-mag
■reopen a minimized window : 最小化したウィンドウを元のサイズに戻す
■send e-mail in HTML format : HTML 形式の電子メールを送る
■send ~ as an attached file : 添付ファイルで〜を送る

ビジネス

■assign someone a new task : (人)に新しい仕事を担当させる
■bottom-line-oriented {形} : 収益を重視する、利益本位の
■conclude a project successfully : プロジェクトを成功裏に終える
■disorderly movement in exchange rates : 為替レートの無秩序な乱高下
■incite someone to work hard : (人)を鼓舞して仕事に力を注がせる
■make a competitive product : 競争力のある商品を作る
■marketing masterstroke : マーケティング(戦略)の大成功
■rise to the top of business world : ビジネス界の頂点に昇りつめる
■soft sale : 売れ行きが下降する[落ちる]こと
■waste a lot of money on investment : 投資で大損する
■work on one's own business : フリーの仕事をする

医学

■acutely-inflamed tissue : 急性炎症組織
■ankle sprain : 足首のねんざ
■apply eye drops every __ hours : _時間おきに目薬を差す
■aspirin-resistant {形} : アスピリンに(対し)抵抗性がある、アスピリンが効かない
■break in the skin : 皮膚のひび割れ
■carotid sinus receptor : 頚動脈洞受容器
■die while being treated for cancer : 癌の治療を受けている間に死亡する
■familial ataxic condition : 家族性運動失調状態
■gastrostoma {名} : 胃瘻
■get rid of excess fat : 余分な脂肪を落とす
■greatest masticatory force : 《the 〜》最大そしゃく力
■have a healthy eating habit : 健康的な食習慣がある[を身につけている]
■hyperarousal {名} : 過覚醒◆PTSD の症状の一つ
■importance of reducing stress : ストレスを減らすことの重要性
■improve joint pain : 関節の痛みを和らげる
■incompetence of the pulmonic valve : 肺動脈弁不全
■intensely-itching {形} : かゆみの激しい、強いかゆみを伴う
■lactic acid buildup : 乳酸の蓄積
■lipid-depleted cell : 脂質を失った細胞
■membrane-like covering : 膜様の被覆
■neuropsychopharmacologist {名} : 神経精神薬理学者
■transfusion-related acute lung injury : 輸血関連急性肺障害◆【略】TRALI
■unconsciously-operating {形} : 無意識に作用する
■visual influence on : 視覚が〜に及ぼす影響
■wrinkle in someone's brain : (人)の脳のしわ

飲食/料理

■alter dietary patterns : 食習慣に変化をもたらす
■bake bread in an oven : オーブンでパンを焼く
■bock beer : ボック・ビール◆ラガーと同じく下面発酵させて貯蔵する伝統的なタイプのビールで、ラガーより麦芽やホップの味が濃い。通常秋に仕込んで冬の間貯蔵し、春に飲む。ボックにはほかに春に醸造する淡い金色をした Maibock や、アイス・ビールの先駆けとなった Eisbock などの変種がある。bock がヤギをも意味するところから、ビールのラベルにはヤギの絵がつけられることが多い。◆【語源】中世のドイツの醸造の町 Einbeck から
■calorie-free drink : ノンカロリーの飲料
■calorie-rich dessert : カロリーの高いデザート
■consume alcohol during pregnancy : 妊娠中に飲酒する
■crack a coconut with a knife : ナイフでココナッツを割る
■cut up a whole tuna : マグロを丸ごと切りさばく
■divide salad into __ plates : サラダを_枚の皿に取り分ける
■drink __ glasses of water daily : 毎日グラスに_杯の水を飲む
■sample the delights of ~ cuisine : 〜料理のおいしさを体験する◆cuisine の直前には地名などが入る
■take-out dish : 持ち帰り[テイクアウト]用の料理

スポーツ

■tighten one's grip on one's bat : バットを持つ手に力を込める
■two-league system : 2リーグ制
■watch a tennis match between : A 対 B のテニスの試合を観戦する

軍事

■bomb dropped from a warplane : 戦闘機から落とされた爆弾
■collapsed cease-fire plan : 破たんした停戦計画
■sight an enemy submarine : 敵の潜水艦を発見する
■U.S. Navy surveillance plane : 米海軍偵察機

服飾/ファッション

■comfortable and flattering clothing : 着心地良く見栄えのいい服
■have one's dress shortened a little bit : ドレスの丈を少し詰めてもらう
■drawn work : ドロン・ワーク、ドローン・ワーク◆織物の糸を部分的に引き抜いて、残った糸をかがったり、束ねたりしてさまざまな透かし模様を作るもの。ブラウスやハンカチなどに使われる。
■zip one's jacket up : ジャケットのファスナーを上げる

その他

■attack rumor with hard facts : 具体的事実でうわさを攻撃する[つぶしにかかる]
■bacchanalianism {名} : どんちゃん騒ぎ(をすること)、飲めや歌えの大騒ぎ
■back to less than zero : 振り出しに戻るどころかかえって後退して
■backslapper {名} : やたら元気が良くてなれなれしい人
■basement of a department store : デパートの地下売り場、デパ地下
■bow to the opinion of : 〜の見解を尊重する、〜の意見に屈する
■bumptiousness {名} : 尊大、横柄さ、押し付けがましさ
■call for a private detective : 私立探偵に依頼する
■closely-interlocking {形} : きっちりかみ合っている
■correction pen : 修正ペン
■depressing rainy day : 憂うつな雨の日
■destroy the atmosphere : 大気を汚染する、雰囲気を壊す
■disappear in the blast : 爆発で跡形もなく消える、木っ端みじんになる
■easily-oxidizable {形} : 酸化しやすい
■embarrassing to watch : 《be 〜》〔動作などが〕様にならない、格好悪い
■feel crappy : 〈卑俗〉胸くそ悪い、最悪の気分だ
■fun [funny] until someone gets hurt : 《be 〜》危険な火遊びだ、誰かがけがをしたら面白いなどと言っていられなくなる
■get a tight perm : きつくパーマをかける
■global-minded {形} : 国際志向の
■innocent-looking {形} : (一見)無害そうな、純真に見える
■little too late : 《be a 〜》一足違いだ
■make it up on the spot : その場で何とかする、即興でやる
■Ministry of Internal Affairs and Communications {組織名} : 総務省◆【略】MIC◆2001年1月6日に総務庁・自治省・郵政省の3省庁が統合されて総務省となった。当初の英語表記は Ministry of Public Management, Home Affairs, Posts and Telecommunications (MPHPT)だったが、もっと短く、かつ省の行政機能を分かりやすくするために2004年9月10日に変更された。
■mood-elevating {形} : 気分を高揚させる
■outgrow {他動-1} : 成長して[大きくなって]〜に合わなくなる
* When I outgrew my clothes, my mother sent them to an orphanage. : 大きくなって洋服が合わなくなると、母はそれを児童養護施設に送った。
■outgrow {他動-2} : 成長の過程で〜を失う[捨てる]
* When I entered the college, I could outgrow my childish prejudices. : 大学に入って、子どもじみた偏見を捨てることができた。
■outgrow {他動-3} : 成長して[大きくなって]〜を越える
* I hope I would outgrow my father's expertise on the subject someday. : そのテーマに関する父の専門知識をいつか越えたいと思う。
■perfect name for : 《be the 〜》〜にぴったりの名だ、〜とは言い得て妙[よく言ったもの]だ
■person with linguistic ability : 語学力のある人
■sob uncontrollably : 止めどなく涙が出る、泣きじゃくる
■tell the teacher : 先生に報告する[言いつける]
■unwilling smile : 作り笑い
■warm for January : 〔天気などが〕1月にしては暖かい

「略語郎」に追加されたデータのサンプル

■BCCNS {略語} : =basal cell carcinoma nevus syndrome●基底細胞母斑症候群
■CDT {略語} : =complex decongestive therapy●複合うっ血緩和療法
■CPAAOB {略語} : =Certified Public Accountants and Auditing Oversight Board●公認会計士・監査審査会◆【URL】http://www.fsa.go.jp/cpaaob/
■CPT {略語} : =complex physical therapy●複合的理学療法◆リンパ浮腫の保存的療法。皮膚のケアやリンパドレナージ、圧迫療法などを合わせて行う◆【同】complex decongestive therapy
■HR Adviser {略語} : =human resources advisor●人事アドバイザー
■I-mag {略語} : =image magnification●大画面表示◆大きな会議場やコンサート会場などで画像や映像を大画面に映し出すこと。
■IPC {略語} : =intermittent pneumatic compression●間欠的空気圧迫法◆空気圧でマッサージする機械を使って静脈内の血流を改善する治療法
■MLT {略語} : =manual lymphedema treatment●用手的リンパ浮腫治療
■NCI-CTC {略語} : =National Cancer Institute Common Toxicity Criteria●NCI 共通毒性基準
■q.s. {略語} : =quantum sufficiat●〈ラテン語〉適量
■SAI {略語} : =Supreme Audit Institution●最高会計検査機関
■SIT {略語} : =School for International Training●SIT 大学院◆1964年開校。異文化コミュニケーションなどの専門教育で知られる。アメリカのバーモント州に所在◆【URL】http://www.sit.edu/
■TRALI {略語} : =transfusion-related acute lung injury●輸血関連急性肺障害
■UV monitor {略語} : =ultraviolet (ray) monitor●紫外線モニター

例文集「例辞郎」に追加されたデータのサンプル

■Adversity builds strength and character. : 逆境は人を鍛え、気骨を養う。
■Any such attempt would result in a disaster. : そのような試みはすべて悲惨な結果に終わるだろう。
■Few things are as stressful as losing your job. : 仕事を失う(こと)ほどストレスの大きいことは、そうそうない。
■He told me needed "coping skills." : 彼は私に「問題に対処する能力」が必要だと言った。
■He was pummeled in a pack attack. : 彼は集団暴行を受けて散々に打ちのめされた。
■He was repeatedly bullied at school. : 彼は学校で繰り返しいじめを受けていた。
■He was responsible for stopping bullies. : 彼にはいじめっ子たちを制止する責任があった。
■His parents said that teachers ignored constant attacks on their son. : 教師たちは息子に対する絶え間ない暴行を放置したと、彼の両親は主張した。
■I like to drive Volkswagen and he likes to drive Mercedes. : 私はフォルクスワーゲンに乗りたいが、彼はメルセデスベンツに乗りたがっている。
■I think I missed something. : 釈然としない気分だ。/何だか訳が分からない。
■I was afraid something like this would [might] happen. : こんなことになるのではないかと心配していたのだ。/悪い予感が当たってしまったようだ。◆would は悪いことがすでに発生している語気。might は発生しつつある場合にも使える。
■Keep this to yourself. : この件はご内聞に願います。
■Nobody stepped in to help him. : 誰も割って入り彼を助けようとはしなかった。
■Nothing has gone right. : 踏んだりけったりだ。
■Now it makes sense. : そういうことか。◆【用法】疑問などが氷解したとき。
■Quit wasting my time. : いいかげんにしてくれ。/ばかばかしくて付き合っていられないよ。
■That can't be the reason. : そんな理由のはずがない。/もっとちゃんとした訳があるはずだ。
■That's not a good reason. : そんなのは理由[言い訳]にならない。
■That's what worries me. : それが悩みの種だ。
■The car turned out to be a lemon. : その車は欠陥車であることが判明した。
■The violence was videotaped, and it raises troubling new questions about an old problem. : この暴力行為はビデオ録画されており、昔ながらの問題に新たな難問を投げ掛けている。
■There is no possibility of harmful side effects for the fetus and the mother. : 胎児と母親にとって有害な副作用の可能性はない。
■There will be no sleep tonight. : 今日は徹夜だ。
■We are losing our lead in medical science. : 私たちは医学における指導的地位を失いかけている。
■We are on the verge of a miracle. : 奇跡が今まさに起ころうとしている。
■We have one of the largest and most creative communication networks in the world. : 私たちは規模の面でも創造性の面でも世界最高レベルの通信網を有している。
■What's been eating you? : どうしたの?/何を悩んでいるの?◆【用法】元気がない相手に。
■Whatever you do, don't go there. : 間違ってもあそこにだけは行くなよ。
■When my father died, I was vulnerable and looking for comfort and peace. : 父親が亡くなった時、私は気が弱くなっていて慰めと心の平安を求めていた。
■You can't put the genie back in the bottle. : 一度外に出た魔物は瓶の中に戻せない。


「作業記録」のメニューに戻る

EDPのホームページのトップへ